職人育成コース 4〜2月(3月15日募集締め切り) 限定6名のみ | |
私たちがイタリアの靴学校にて受けた実技講座を基本として、自主性を重んじる授業内容。 ヨーロッパ式接着製法からハンドソーンまで。木型修正なし。 木型の修正以外のすべての行程を一通り学べる職人育成基礎コース。 一般レッスンとは違いカリキュラムに則り、集中して靴つくりの基礎を学ぶ。 生徒の進み具合によるが、年間10〜15型すべて違う内容の縫製、デザインを制作予定。 (接着5型、手縫い5型、自由課題1〜2足予定。) 初心者から留学や職人を目指す方、アパレル関係者や靴業界で働く中で靴の仕組み等について学びたい人向け。真剣にまじめに靴作りに取り組める方募集。要日本語。 レッスンは午前のみで、午後は自主作業を基本とする。 自分で資材を集め、一人でも靴づくりができるようになることを目指す。 詳細については月1開催の説明会にご参加ください。 遠方の方や海外の方は、メールにてお問い合わせいただければ資料をお送りした上、お電話にてご相談承ります。 |
|
コース料金 1,500,000円+TAX 4足分材料費+道具セット込 (既存の生徒は入会金15,000円分割引。育成コース受講後、継続通学可。) |
コースの時間 火曜〜金曜(9:00〜13:00) 1レッスン 4時間 + 一般レッスン空き時間に自習可。 + 課外授業あり。 |
3か月紐靴基礎コース 外羽1足 4〜6月(3月末締め切り) 限定6名のみ | |
ヨーロッパ式接着製法。木型修正なし。 木型の修正以外のすべての行程を一通り学べる基礎コース。 一般レッスンとは違いカリキュラムに則り、集中して靴つくりの基礎を学ぶ。 初心者から留学や職人を目指す方、アパレル関係者で靴の仕組み等について学びたい人向け。 レッスン24回中1回は浅草へ資材や巡りに行きますので、レッスン終了後も自分で資材を集め靴づくりが続けられるようになります。詳細についてはお電話、もしくはご予約の上来店ください。 |
|
コース料金 150,000円+tax /24回 1足分材料費込 (既存の生徒以外は別途入会金15,000円。 短期集中コース受講後、継続通学可。) |
コースの時間 火曜・金曜 1レッスン 3時間 + 一般レッスン空き時間に自習可。 |
Tra | |
基本的にすべての工程を手作業で行います。 極力機械類は使いません。(アッパーを除く) ヨーロッパ式ハンドソーン/手縫い靴の作成。(グッドイヤー・ノルベジェーゼ) 基本的な道具は貸し出しますが、「木やすり」「すくい針」「出し針」は購入していただきます。 (既に自分のものを持っている人を除く)(針につきましては、折らなければ返却可) |
|
コース料金 2,3000円+tax /4回 |
コースの時間 1レッスン 4時間 |
Moda | |
基本作業は手作業で行いつつ、部分的に機械を使用する場合があります。 (漉き機に関しては、経験者のみ可) ヨーロッパ式接着製法の靴の作成。 道具は基本すべて貸出いたします。 |
|
コース料金 13,000円+tax /4回 |
コースの時間 1レッスン 3時間 |
Tra | |
基本的にすべての工程を手作業で行います。 極力機械類は使いません。(アッパーを除く) ヨーロッパ式ハンドソーン/手縫い靴の作成。(グッドイヤー・ノルベジェーゼ) 基本的な道具は貸し出しますが、「木やすり」「すくい針」「出し針」は購入していただきます。 (既に自分のものを持っている人を除く)(針につきましては、折らなければ返却可) |
|
コース料金 67,000円+tax /10回 |
コースの時間 1レッスン 4時間 |
Moda | |
基本作業は手作業で行いつつ、部分的に機械を使用する場合があります。 (漉き機に関しては、経験者のみ可) ヨーロッパ式接着製法の靴の作成。 道具は基本すべて貸出いたします。 |
|
コース料金 42,000円+tax /10回 |
コースの時間 1レッスン 3時間 |
● 2足目からは木型修正を組み込みます。
● 入会金 1万5千円● 途中退会につきましては、入会金、月謝その他一切の返金を致しませんのでご了承願います。
また途中退会された方につきましても、使用した材料費等、靴が未仕上がりでも請求させて頂きま
すので、必ずお支払願います。
● レッスン費、材料費その他お支払が滞った場合には、法的手段を取らせて頂く場合があります。
● 作業の進み具合で、1回の時間が規定の時間に満たない場合、または超える場合があります。
● 靴が出来上がり次第、革代等費用を別途請求します。
(革、デザインによって異なりますが、1万円〜2万5千円前後が目安です)
他、木型代等、必要に応じて請求いたします。